ものづくりWeek②

  • 2022.04.28
  • ブログ

こんにちは、台場デイサービスです!

ものづくりWeekでは細かな作業をしている方が

沢山いらっしゃいました。

こちらはパッチワークのご様子です。

DSC03475.JPG

手芸の得意な方が率先して製作して下さっています。

今は生地の裁断が終わったところで、日々こつこつと

取り組んで下さっているので完成が楽しみですね(^^♪

こちらのチームはブリザードフラワー製作に

取り掛かっていらっしゃるところです。

DSC03465.JPG

説明書をよく読みながら、集中して取り組んでいらっしゃいます。

DSC03469.JPG

どんな仕上がりになったのでしょうか?

ご参加下さった皆様ありがとうございました。

◆港区立台場高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:實川
◆ホームページ:医療法人財団百葉の会
◆YOUTUBE:ももはチャンネル

ものづくりWeek①

  • 2022.04.28
  • ブログ

こんにちは、台場デイサービスです!

4月18日~23日まで行っておりました

「ものづくりWeek」を少しずつ紹介します。

まずものづくりWeekとは、様々な創作活動を1週間通して

行って頂いたレクリエーションになります。

まずは折り鶴を使ったものづくりから見ていきましょう!

DSC03407.JPG

大量に折られた折り鶴がありますが、実はこちら

以前アマビエの折り鶴アートを製作した際に

残っていた鶴なんです!

なんとか鶴を使って新たな作品を作れないかと

考えていたところで今回のものづくりが始まったので

再び折り鶴アートに挑戦しました。

DSC03473.JPG

どんな作品に仕上がったかは、飾った時に全体を

お見せしようかと思いますのでお楽しみに!

DSC03474.JPG

こちらでは何やら文字の折り鶴アートを製作

しているようですね...?

完成品はこちらも後日ご紹介していきます。

◆港区立台場高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:實川
◆ホームページ:医療法人財団百葉の会
◆YOUTUBE:ももはチャンネル

指圧体操

  • 2022.04.28
  • ブログ

こんにちは、台場デイサービスです!

4月8、9日に行われました「指圧体操」という

レクリエーションをご紹介します。

どうやら4月8日は「指圧の日」という記念日だそうで

正しい指圧の普及を通して、人々の健康に貢献しようと

日本指圧協会が制定した日です。

日付の4月8日は仏教の開祖・釈迦の生誕の日で釈迦の母心に

通じるものがあることからだそうです。

DSC03626.JPG

職員が実際にポイントをお伝えしながら実際に皆様と

指圧を行ってみました。

ツボを押す時は...3秒かけて息を吐く

ツボを戻す時は...3秒かけて息を吸う

そして「痛いけど気持ちが良い」くらいの力加減で押します。

どの部分を押すと、どんな効果があるのかをお伝えしながら

行った初めての試みでしたが、熱心に集中して

やっている方ばかりでした!

DSC03627.JPG

いつものゲームと違った雰囲気でリラックス出来ましたか?

こうしたご自宅でも出来るようなレクリエーションを

また企画していきたいと思います(*^-^*)

プロフィール

〒135-0091 東京都港区台場一丁目5番5号
TEL:03-5531-0520
FAX:03-5531-0523
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク