「おりがみ~holding paper~」開催しました ∂

  • 2018.12.22
  • ブログ

今回、初企画の「おりがみ~holding paper~」を開催しました。       新年が目の前・・のタイミングに皆さん馴染みのある鶴・祝いの鶴をリースにすることで壁飾りや置物となるようなデザインとしました。細かな作品を合わせるとより華やかになりました♪

210➀.jpg

211②.jpg

皆さん仕上がりをイメージしながら真剣に頭と手先を結びつけます。

202③.jpg

お互いに協力しながらたたみ込みの鶴の姿を作ります。

203④.jpg

「山折り、谷折り・・挟み込む・これでいいのかしら」ついつい漏れる独り言??

216⑤.jpg

形作り~仕上げ段階に集中もPeak!!

209⑥.jpg

リースを飾る役者たち。

213⑦.jpg

柄や色のチョイスはそれぞれの方々の感性次第。

222⑧.jpg

皆さんの力作です!自宅へ戻り最終の手を加えて仕上げです♬ 「自宅に有るお盆を利用し仕上げるつもり」「厚紙を台紙にして壁掛けにします」など思い思いの画柄がイメージでき正月飾りのひとつとなったようです。『小さな作品を重ね大きな物に仕上げるのはとても楽しい♪』『錆びついた頭の体操になりました♪』  『使い方次第でクリスマスリースにもお正月にも使え良い企画だと思います♪』        皆さん"声"ありがとうございました。来年も違う視点で「おりがみ」ご一緒できたらと企画させていただきます。

◆開催日時:平成30年12月22日(土)9:30~
◆開催場所:台場高齢者在宅サービスセンターふれあい団らん室
◆記事作成:白倉
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

『ものづくり教室 12月』開催しました ∮

  • 2018.12.08
  • ブログ
毎月第2土曜日に開催するものづくり教室を本日開催しました♪ 今回は羊毛フェルト最終章で【X'masカード】を作成しました☆
ものブログ015.jpg
皆さん手を動かしながら会話も弾みます♪
ものブログ033.jpg
ものブログ020.jpg
思い思いの色のフェルトを使って画きます♪
ものブログ024.jpg
ものブログ036.jpg
仕上がりをイメージし、1~2作品を手掛けられました♪
ものブログ032.jpg
身に着けるマフラーや帽子の色&表情は、お客様の優しさやお人柄と一緒です♪
ものブログ039.jpg
数回に渡り作成を重ねた羊毛フェルト作品。ブローチ・ポーチ・オーナメント・・今回はご家族やご友人らにどんな感想をいただくのでしょう☆ 「主人に見せるの」「孫が来るから見てもらうわぁ」みなさん素敵なクリスマスを♬             § Merry Christmas §
◆開催日時:平成30年12月8日(土)
◆開催場所:台場高齢者在宅サービスセンターふれあい団らん室
◆記事作成:白倉
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

台場児童館「台福の会」壁画が12月バージョンに替わりました♪

  • 2018.11.29
  • ブログ

もう間もなく12月・・・街を彩るディスプレーや気持ちが楽しくなる音楽などにワクワク感を抱く機会が増えてきました!センター内にも~台場児童館「台福の会」の子供たちが可愛らしい「12月壁画」を制作してくださいました☆ センター内がそのふんわり温かい作品に、皆が目を留めます♬

ブログ025.jpg

ふわふわぁ~触れてみたくなります♪

ブログ013.jpg

「私は目がパッチリとした女の子を作りました~」、僕は・・、私は・・。皆さん思い思いをたくさん説明してくれました♪

ブログ012.jpg

ブログ014.jpg

利用者のお客様は、子供らの挨拶や説明に自然と笑みや拍手でお返ししていらっしゃいました♪

ブログ018.jpg

ブログ026.jpg

ブログ029.jpg

一人一人?? が今にも話し出しそうです♪

ブログ024.jpg

素敵な作品を作ってくださってありがとう! 「また作ってくるね~」「待っていてねー」・・・。 台福の会 皆さんの作品をこれからもお客様とスタッフとで楽しみにしています♪♪

◆場所:台場高齢者在宅サービスセンター
◆記事作成:白倉
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

プロフィール

〒135-0091 東京都港区台場一丁目5番5号
TEL:03-5531-0520
FAX:03-5531-0523
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク