プリザーブドフラワー講座②

  • 2021.07.24
  • イベント

前回『プリザーブドフラワー講座①』の続きです。

前回は、ボリューム感を出すために
薔薇の花びらを好みに広げました。
すると、このような感じになります。

0724プリ⑪.JPG

あとは、メインの薔薇をどう配置するか仮で
決めて、その他の装飾を合わせていきます。

0724プリ⑨.JPG

「このリボンは合うかな?」
「薔薇がこの色だから、こっちの色の方が良い?」
「ビーズも入れたいな...」

素敵な装飾が沢山あり、薔薇を選ぶときよりも
時間をかけてじっくり選んでいました。

最後は仮で配置していた飾りを固定して完成です。
完成した作品がこちら!

0724プリ⑥.JPG

0724プリ⑦.JPG

0724プリ⑧.JPG

ロマンティックなピンク系、
見ているだけで元気が出るオレンジ系
ブルー系はとても涼しげな雰囲気が出ています。
どの方も個性が出ていて素敵に出来上がりました!

ご参加いただいた皆様、講師の因幡先生、
本日は誠にありがとうございました。

◆開催日時:令和3年7月24日(土)10:30~12:00
◆開催場所:ふれあい団らん室
◆記事作成:高橋
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

プリザーブドフラワー講座①

  • 2021.07.24
  • イベント

皆様、こんにちは!
台場高齢者在宅サービスセンターです。

本日実施しました『プリザーブドフラワー講座』をご紹介します!

20210724ポスター(ブログ用).JPG

0724プリ④.JPG

テーマは、お家に飾って楽しめるインテリア。
お家で過ごす時間が多い日々に、少しでも
お家時間が楽しくなるようなインテリアを作ります。

材料選びから。

0724プリ①.JPG

メインの薔薇です。好きな色を2つ選びます。
かわいい色が沢山あるので悩んでしまいますね...

他には、紫陽花、ビーズやカスミソウ、リボン等
さまざまな装飾をご準備いただきました。

材料を選び終わったら、早速作業に取り掛かります。

0724プリ⑤.JPG

はじめに、花を挿すオアシスを花器に固定します。

0724プリ⑩.JPG

メインの薔薇は蕾が閉じているので、
自分好みに花びらを広げていきます。
そうすることで、ボリューム感が出るそう!

次のブログに続きます。

◆開催日時:令和3年7月24日(土)10:30~12:00
◆開催場所:ふれあい団らん室
◆記事作成:高橋
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

七夕

  • 2021.07.21
  • イベント

皆様、こんにちは!
台場高齢者在宅サービスセンターです。

終わってしまいましたが、7月7日は七夕でした★
台場高齢者在宅サービスセンター1階のエントランスに
笹の葉を出し、お越しいただいた方に、
願い事を書いていただきました。

IMG_0002.JPG

七夕のお話は、中国古代の民間伝承がもとになっています。
日本には、奈良時代に宮中儀式として伝わりました。
七夕には「索餅(さくべい)」という小麦粉のお菓子を
食べると無病息災で過ごせると言い伝えられており、
それが、作り方や形を変えて「そうめん」へと変化し、
そうめんを食べるようになったそうです。

20210707七夕.JPG

『早くコロナがなくなりますように...』
『世界が平和になりますように...』

短冊には、日常が戻ることへの願いが多く記載されていました。
皆様の願いが届きますように...

◆開催日時:令和3年7月1日(木)~ 7月7日(水)9:00~17:00
◆開催場所:台場高齢者在宅サービスセンター1階エントランス
◆記事作成:高橋
◆URL:https://www.momohanokai.jp/daiba-ds/

プロフィール

〒135-0091 東京都港区台場一丁目5番5号
TEL:03-5531-0520
FAX:03-5531-0523
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/

最新の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク