
6月10日開催 「ふれあいまつりだ、芝地区!」へ出店しました!
- 2023.06.15
- 芝地区高齢者相談センター
皆様、こんにちは!
雨曇りの日は蒸し暑く、晴れの日はさらに暑い今日この頃、、、。如何お過ごしでしょうか?
そんな季節の合間、雨の予報を吹き飛ばし、6月10日(土)「ふれあいまつりだ、芝地区!」が予定通りに開催され、芝地区高齢者相談センターと芝地区ふれあい相談室も参加させていただきました。
芝地区高齢者相談センターのブースでは、「血管年齢測定」と「骨密度測定」を、
芝地区ふれあい相談室のブースでは、「港区ふれあい相談室の案内」や「救急通報システム」、「救急医療情報キット」の案内等をさせていただきました。
当日は、芝地区リーダーサポーターさんご協力のもと、約230名の方にブースへお立ち寄り頂き、測定結果に一喜一憂されたり、職員やリーダーサポーターの方と交流されたり、始まりから終わりまで人と人との交流が絶えない一日となりました。
未だ新型コロナウイルス感染症に注意しながらの日々ではありますが、このような交流が復活しつつあるのを改めて感じた、すてきな一日でした。
令和5年6月25日(日) 芝地区高齢者相談センター 藤井
芝地区リーダー・サポーター連絡会
- 2023.06.08
- 芝地区高齢者相談センター
6月のリーダー・サポーター連絡会が開催されました。
毎月1回、三田いきいきプラザにて、区民の皆様、社会福祉協議会、ラクっちゃ、いきいきプラザ職員、相談センター等で情報交換を行っております。
※ リーダー・サポーターとは
区民の皆様が、健康でいきいきと元気に暮らしていけるよう、地域で介護予防の普及・啓発活動を行う区民のボランティアさんたちが集まり、報告・連絡・相談等の連絡会です。
R5.6.8 芝地区高齢者相談センター R.T
認知症サポーター養成講座を開催しました!
- 2023.03.17
- 芝地区高齢者相談センター
皆様こんにちは、芝地区高齢者相談センターの菊地です。
3月6日、日本甜菜製糖株式会社様にて、認知症サポーター養成講座を開催しました。
認知症の症状、対応方法など基礎知識など学ばれました。
■開催日時:2023年3月6日
■開催場所:港区芝地区高齢者相談センター
■記事作成:菊地
プロフィール
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/
最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年2月 ( 3)
- 2025年1月 ( 31)
- 2024年12月 ( 21)
- 2024年11月 ( 10)
- 2024年10月 ( 16)
- 2024年9月 ( 18)
- 2024年8月 ( 13)
- 2024年7月 ( 24)
- 2024年6月 ( 13)
- 2024年5月 ( 18)
- 2024年3月 ( 2)
- 2024年2月 ( 10)
- 2024年1月 ( 3)
- 2023年12月 ( 9)
- 2023年11月 ( 7)
- 2023年10月 ( 8)
- 2023年9月 ( 3)
- 2023年8月 ( 7)
- 2023年7月 ( 12)
- 2023年6月 ( 7)
- 2023年5月 ( 10)
- 2023年4月 ( 6)
- 2023年3月 ( 3)
- 2023年2月 ( 3)
- 2023年1月 ( 12)
- 2022年12月 ( 18)
- 2022年11月 ( 12)
- 2022年10月 ( 16)
- 2022年9月 ( 23)
- 2022年8月 ( 20)
- 2022年7月 ( 20)
- 2022年6月 ( 22)
- 2022年5月 ( 27)
- 2022年4月 ( 32)
- 2022年3月 ( 21)
- 2022年2月 ( 24)
- 2022年1月 ( 18)
- 2021年12月 ( 24)
- 2021年11月 ( 22)
- 2021年10月 ( 22)
- 2021年9月 ( 23)
- 2021年8月 ( 28)
- 2021年7月 ( 36)
- 2021年6月 ( 33)
- 2021年5月 ( 39)
- 2021年4月 ( 32)
- 2021年3月 ( 35)
- 2021年2月 ( 16)
- 2021年1月 ( 20)
- 2020年12月 ( 17)
- 2020年11月 ( 17)
- 2020年10月 ( 30)