
第22回 江戸カフェを開催しました!
- 2022.12.22
- 芝地区高齢者相談センター
芝地区高齢者相談センターです。
11月27日(日)に第22回江戸カフェを開催しました。
テーマは『江戸名所図会を読む1 ~芝地区、高輪地区の風景~』でした。
ガイドブックの先駆けといわれている江戸名所図会をスライド映しながら、芝の語り部の増田講師が説明いたしました。
皆様興味深そうに聞いており、質問も飛び交って居りました。
次回は続編として、赤坂、青山、麻布地区に焦点を当てます。
■主催:芝地区高齢者相談センター
■記事作成:菊地
急な入院に備えよう!慈恵医大病院入退院調整看護師と医療相談員のはなし。
- 2022.10.10
- 芝地区高齢者相談センター
こんにちは。秋分の日が過ぎ、朝晩は涼しく過ごしやすくなってまいりました。
さて、今回私ども芝地区高齢者相談センターが主催する区民向け講座をご紹介いたします。
私どもは芝地区にある基幹病院、急性期病院病院の済生会中央病院、東京慈恵会医科大学付属病院、虎ノ門病院の入退院調整看護師と医療相談員(ソーシャルワーカー)と共に、区民の方がより適切な医療や在宅最後サービスが受けられるよう連携会議を開催し情報交換を行っております。
今回は港区西新橋にある病床1000床以上ある東京慈恵医科大学付属病院の入退院調整看護師と医療相談員(医療ソーシャルワーカー)に急な入院に備え病院側から最低限どのような準備をしておくといいのか、お話しいただきます。
救急医療情報キットを冷蔵庫や玄関先に置いてある方は多いと思いますが、それにプラスアルファして必要なものを教えてもらいましょう。「それは考えもしなかった!」というものがあるかもしれません。
お一人暮らしの方、高齢者のみ世帯の方に特に聞いて頂きたい内容となっております。奮ってご参加ください。お待ちしております。
※画面をクリックすると大きくなります。
◆講座名:急な入院に備えよう。慈恵代病院入退院調整看護師と医療相談員のはなし。
◆会 場:芝区民協働スペース2階(慶応大学東門向い)
◆日 時:令和4年10月24日(月)午後2時~3時
◆定 員:25名【先着順】※人数に達し次第申込終了となります。
◆申込先:芝地区高齢者相談センター 03-5232-0840
◆申込開始日:令和4年10月11日(火)から(広報10/11号に掲載のため)
◆記事作成:芝地区高齢者相談センター 林
神明deオレンジカフェ『心が整うマンダラ塗り絵』
- 2022.10.10
- 芝地区高齢者相談センター
皆さん、マンダラ(曼陀羅)を知っていますか?仏教に関するものと思われるでしょうが、ここで取り組むマンダラ塗り絵に宗教的な要素はなく、円形の幾何学的な綺麗な模様に色鉛筆で思うがままに色付けしていくものです。
以前、勤めていたデイサービスで利用者様にマンダラ塗り絵をやっていただいたこともありました。今は私自身が自分のために自宅でマンダラ塗り絵をすることもあります。
同じ模様でもその日の気分で全く別の作品のような出来栄えになりますし、他の方と同じ模様でもまた違った雰囲気の作品になります。
面白くて男性がハマってしまうこともあるんですよ。
一人集中するのも良し、おしゃべりしながら楽しむのも良し。どうぞご参加ください。
※画面をクリックすると大きくなります。
◆講座:神明deオレンジカフェ『心が整うマンダラ塗り絵』
◆日時:令和4年10月28日(金)午後2~3時
◆会場:神明いきいきプラザ4階 集会室A
◆定員:5名【申込順】
◆申込先:芝地区高齢者相談センター ☎03-5232-0840
プロフィール
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/
最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年2月 ( 3)
- 2025年1月 ( 31)
- 2024年12月 ( 21)
- 2024年11月 ( 10)
- 2024年10月 ( 16)
- 2024年9月 ( 18)
- 2024年8月 ( 13)
- 2024年7月 ( 24)
- 2024年6月 ( 13)
- 2024年5月 ( 18)
- 2024年3月 ( 2)
- 2024年2月 ( 10)
- 2024年1月 ( 3)
- 2023年12月 ( 9)
- 2023年11月 ( 7)
- 2023年10月 ( 8)
- 2023年9月 ( 3)
- 2023年8月 ( 7)
- 2023年7月 ( 12)
- 2023年6月 ( 7)
- 2023年5月 ( 10)
- 2023年4月 ( 6)
- 2023年3月 ( 3)
- 2023年2月 ( 3)
- 2023年1月 ( 12)
- 2022年12月 ( 18)
- 2022年11月 ( 12)
- 2022年10月 ( 16)
- 2022年9月 ( 23)
- 2022年8月 ( 20)
- 2022年7月 ( 20)
- 2022年6月 ( 22)
- 2022年5月 ( 27)
- 2022年4月 ( 32)
- 2022年3月 ( 21)
- 2022年2月 ( 24)
- 2022年1月 ( 18)
- 2021年12月 ( 24)
- 2021年11月 ( 22)
- 2021年10月 ( 22)
- 2021年9月 ( 23)
- 2021年8月 ( 28)
- 2021年7月 ( 36)
- 2021年6月 ( 33)
- 2021年5月 ( 39)
- 2021年4月 ( 32)
- 2021年3月 ( 35)
- 2021年2月 ( 16)
- 2021年1月 ( 20)
- 2020年12月 ( 17)
- 2020年11月 ( 17)
- 2020年10月 ( 30)