
ボッチャでいい汗!!
- 2025.01.27
- ふれあい相談室
東京2020パラリンピックで、日本代表が金メダルを獲得するなど、徐々に知名度を上げてきているボッチャ。ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを、投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。
北四国町会有志により
『冬の運動不足を解消しよう!』
の町会会館でひっそりと開始。ふれあい相談員(山内)も参加させて頂きました。
町会メンバーが闘志を燃やしゲームがスタート。第一球。力強く狙いを定めボールを投げます。
予想以上に重く、思う方向に投下しない難しさがありました。それならばと手のひらの力加減、足の向きなどを工夫。だんだんとコツを掴み狙い通りに投下すると大歓声でした。ナイスボール!!
練習後にみんなでコーラをグビっと頂き格別でした。
■芝地区ふれあい相談室
■公開日時:2025年1月27日
■記事作成者:山内
以 上
ヒートショックにご注意!
- 2024.12.03
- ふれあい相談室
12月に入り、朝晩の気温が低い日が続いております。
芝公園の紅葉も色づいてきました。一般的に、紅葉の色づきの
変化は、気温が8℃以下になると始まり、5℃以下になると進むと
言われています。
〇写真:東京タワーと芝公園
話は変わりますが、11月から4月にかけての寒い季節には、
入浴中に気を失い、浴槽の中で溺れる事故が多くなるようです。
原因として考えられるのは、急激な温度の変化によって、血圧が
上下に大きく変動することをきっかけにして起きます。そのため、
この季節は「ヒートショックにご用心!」のチラシを持参して
訪問しています。
今年も残り1か月、風邪をひかないように防寒に努めながら、
皆さんのお宅にお伺いしたいと思います。
〇リーフレット「ヒートショックにご注意!」
〇記事作成:國分 正巳
芝5丁目防災訓練
- 2024.11.13
- ふれあい相談室
朝夕の冷え込みでストーブの出番も多くなりつつあります。
冬になると空気が乾燥し火事の危険も一層高まります。
火事が無いことが1番ですが、もし出火した際はいち早く消火することが大事です。
地域での防災意識を高め、万が一に備え、芝5丁目防災訓練に参加しました。
消火栓を開けホースを繋ぎます。
ホースの向きを整え、火の状態に合わせた水量の調整が必要です。
AEDを利用した救命救急訓練。
みんなで声を掛け合い、心臓マッサージや機械の取り付けを行いました。
力を出し切り....ヘトヘトでした。
芝消防署から火災報知機によりストーブからの出火を食い止め一命を取り留めた事案の紹介がありました。
『火災報知機が正しく作動するように電池切れがないか確認をして下さい。』
とメッセージを頂きました。
■芝地区ふれあい相談室
■公開日時:2024年11月13日
■記事作成者:山内
以 上
プロフィール
【高齢者在宅サービスセンター】
TEL:03-5232-0848
FAX:03-5446-5857
【高齢者相談センター】
TEL:03-5232-0840
FAX:03-5446-5857
【港区ホームページ】
https://www.city.minato.tokyo.jp/
最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2025年2月 ( 3)
- 2025年1月 ( 31)
- 2024年12月 ( 21)
- 2024年11月 ( 10)
- 2024年10月 ( 16)
- 2024年9月 ( 18)
- 2024年8月 ( 13)
- 2024年7月 ( 24)
- 2024年6月 ( 13)
- 2024年5月 ( 18)
- 2024年3月 ( 2)
- 2024年2月 ( 10)
- 2024年1月 ( 3)
- 2023年12月 ( 9)
- 2023年11月 ( 7)
- 2023年10月 ( 8)
- 2023年9月 ( 3)
- 2023年8月 ( 7)
- 2023年7月 ( 12)
- 2023年6月 ( 7)
- 2023年5月 ( 10)
- 2023年4月 ( 6)
- 2023年3月 ( 3)
- 2023年2月 ( 3)
- 2023年1月 ( 12)
- 2022年12月 ( 18)
- 2022年11月 ( 12)
- 2022年10月 ( 16)
- 2022年9月 ( 23)
- 2022年8月 ( 20)
- 2022年7月 ( 20)
- 2022年6月 ( 22)
- 2022年5月 ( 27)
- 2022年4月 ( 32)
- 2022年3月 ( 21)
- 2022年2月 ( 24)
- 2022年1月 ( 18)
- 2021年12月 ( 24)
- 2021年11月 ( 22)
- 2021年10月 ( 22)
- 2021年9月 ( 23)
- 2021年8月 ( 28)
- 2021年7月 ( 36)
- 2021年6月 ( 33)
- 2021年5月 ( 39)
- 2021年4月 ( 32)
- 2021年3月 ( 35)
- 2021年2月 ( 16)
- 2021年1月 ( 20)
- 2020年12月 ( 17)
- 2020年11月 ( 17)
- 2020年10月 ( 30)